ホーム > 

文書の番人

文書の番人
IT時代における機密書類の安全確実な保管と処分は、企業防衛には欠かせません。

平成17年4月に個人情報保護法が施行され、その取り扱いにはより高度な セキュリティが要求されるようになってまいりました。
個人情報のみならず機密情報においても万一の場合には、社会的信用の失墜 だけではなく、企業業績にも大きな影響をあたえかねない事態に陥ってしまいかねません。  又、京都議定書の批准によりCO2の排出削減の要求はますます強まり、書類 は如何に安全に保管し、如何に環境に優しく処分するかが喫緊の課題となって まいりました。 このような状況下にあって弊社は、事業所の機密書類の保管は、自社による 書類専用のトランクルームを設置し、処分は機密書類専用溶解施設をもつ製紙会社と提携、6年前より官公庁・民間企業へのお手伝いをしてまいりました。 さらに平成22年4月にはプライバシーマークを更新(第151008(03)号) 、より安全に、より確実に業務を推進すべく邁進致しております。 弊社の長年のノウハウをご活用頂きたく、ご提案申し上げます。

保管場所に困る、使わないけど、一定期間保管しておく必要のある書類。

空白

そのまま捨てられない書類は、シュレッダーにかける決まりだけど、書類の量が多すぎて・・・。

空白

個人情報や重要な機密書類。 間違いなく確実に抹消したいのだけど・・・。

空白

保管・処分のコストを削減したい。

24時間セキュリティ監視された、コンピュータ制御、空調管理されたトランクルームで、専用の保管箱に納められた書類、磁気データ、レントゲン写真などを安全・確実に保管します。

保管が不要なもの、契約保管期間が過ぎたものは、パルパーの巨大なスクリューによって完全に溶解処理されます。不純物を撤去した後、リサイクル紙の原料となります。

保管用ボックス

保管に適した片面開き

空白

溶解廃棄用ボックス

廃棄に適した観音開き

空白

A4用紙4~5,000枚投入可能

サイズは保管・溶解とも同サイズ

空白

紙ファイル、プラスチック系ファイル、金具付ファイルは、 そのまま処分可能です。 クリップ・ホッチキスについても同様です。

リサイクル事業紹介動画

空白

トランクルーム事業紹介動画

ページ上に戻る